こんにちは。まるいち呉服店のしょうこです。最近特に暑くなってきましたね。体育大会などで、熱中症も出てきているみたいなので、みなさん気をつけてください。
さて、明日からですが着物クリニックの展示会を開催します。
新潟の十日町からクリーニングのプロが来て、見積もりをその場でしてくれます。
今までほったらかしだった着物のお手入れしませんか?
丸洗いや染み抜きもお得にご用意しました。
お電話で集荷にも行きます。宜しくお願い致します。
0776-66-0398まで!


こんにちは。まるいち呉服店のしょうこです。最近特に暑くなってきましたね。体育大会などで、熱中症も出てきているみたいなので、みなさん気をつけてください。
さて、明日からですが着物クリニックの展示会を開催します。
新潟の十日町からクリーニングのプロが来て、見積もりをその場でしてくれます。
今までほったらかしだった着物のお手入れしませんか?
丸洗いや染み抜きもお得にご用意しました。
お電話で集荷にも行きます。宜しくお願い致します。
0776-66-0398まで!
坂井市は10月が超お得に買い物ができます。
なにかお買い物するなら今です!!!
ふく割を使って現金値引き、さらにペイペイで20%ポイントが返ってきてカイモンカード5倍つきます。
ペイペイとカイモンカードで25%安くなります!!
20000円使うと5000ポイント戻ってくる!
ふく割をつかうともっとお得です。ようふく割は現金で2000円引きです。
買うなら今ですよ!!(^^♪
展示会のお知らせです。
【わたしが20年以上愛用する健康の商品に見えないジュエリー】
こんにちは!景子です。日ごろから皆さん疲れはどのように発散していますか?毎日の仕事、家事、育児、自分自身が頑張るために、何かに助けてもらってもいいと思うんですが、いかがでしょうか。洗濯物や料理をしたりと、生活していくうえでしなければいけないこと沢山ありますよね。PCやスマホを見るのも肩が凝りますね。子育てが終わったと思ったら次は孫と遊ぶ・・・・。
実は私はいつも、247(トゥエンティーフォーセブン)というネックレスを着けています。 40代の頃体がとても疲れて、マッサージに行く時間も取れず・・・・。 「一生もの」と思い購入しました。健康のネックレスなんて、効果あるの?年寄りがするものじゃないの?と思われる方も多くいらっしゃるかもしれませんが。
若い方から幅広く自信をもってお勧めできる商品なんです。実際に血流を測る機械で着用前と後の数字でわかります。是非体験してみて、日ごろの体の疲れを癒してください。
「24-7 Jewelry」とは?
「24時間、1週間 いつも一緒に・・・・」をコンセプトに開発された、特殊混合セラミック(ミネラル=鉱石)配合ジュエリー「24-7」。ジュエリーとしての魅力だけではなく、暮らしの中でこそ輝きと身体のサポートを演出。
0776-66-0398
坂井市丸岡町本町1-37
まるいち呉服店
こんにちは!まるいち呉服店です。
今日は展示会のおしらせです。
2022年4月16(土)17(日)18(月)着物・婦人服・宝飾・鞄などなど
いろんな着物が揃ってます~!
限定 小紋・袋帯・名古屋帯 55,000円~
訪問着・留袖・袋帯 110,000円~
お得にお買い物出来ます♪
大注目の「家紋のお話会」なかなか来れない西村先生がお越しくださいます。
家紋はみなさんのおうちに1つあるのですが、ご存じですか?
なかなか聞けないお話なので、この機会に是非!
まるいち呉服店 植林祥子
10時から18時 月火定休日
0776-66-0398
振袖展示会をお店で開催しています!!
10時~13時~15時~17時~
お気軽に聞いてくださいね。
来る方は1時間~3時間かかる方もいらっしゃるので、ご予約をしてからお越し下さるようにお願いしています。
お気に入りの一枚が見つかるようにお手伝いします♪
10時~18時営業時間
0776-66-0398
丸岡町本町1-37
振袖展示会をお店で開催しています!!
2022.3.1~3.31で、10時~13時~15時~17時~
お気軽に聞いてくださいね。
来る方は1時間~3時間かかる方もいらっしゃるので、ご予約をしてからお越し下さるようにお願いしています。
お気に入りの一枚が見つかるようにお手伝いします♪
10時~18時営業時間
0776-66-0398
丸岡町本町1-37
こんな感じでしたよ。
今回は作家さんも来ていて、とても珍しい着物と帯ばかりでした。
和菓子、食べ放題だったんですよ❤️
たくさんのご来場ありがとうございました🌼
私は娘と一緒に働きました👘
展示会は気軽に見に来てくださいね。
どれが安いのか、どれが高いのか、普段見てないとわかりませんよ。
毎回展示会に来て、お勉強されてみてはいかが?
こんにちはまるいちの祥子です!
今度10月5日(土).6日(日)
10:00~ 13:30~ 15:30~
まるいち呉服店にて
お念珠のマナー講座があります。(珊瑚のお数珠も販売してます)
自分のお家の宗派は知っていますか?
いまさら聞けないことを教えてくれる講座です♪
普段は2000円で買えない珊瑚のストラップ、この講座にご来店の方にのみ販売します!!
是非予約してご参加くださいね~
こんにちは、まるいち呉服店の植林祥子です。
今日お知らせするのは、今度福井県坂井市春江町ハートピア春江にて着物洋服総合展示会があります。
今回も素敵な着物をご用意してお待ちしてますよ~
今回の作家さんは井上清造先生です!
個性的な独特の世界観を持った先生の作品を是非ご覧くださいね!
知っているようで知らない、着物のはなし。
学校ではもちろん、最近では、親からも教えてもらってないので、イザというときに、困りますね。
日本人なら知っておきたい着物の知識を、わかりやすく説明します。
参加費:無料(資料代も)
追加の冊子をご希望の方は、500円かかります。
『着物って全くわからない。』そんな頭の中が0→50くらいまでに知識がひろまる講習です!
福井県はまだまだ着物を着る地域です。レンタルが増えてご自宅に着物がない方もいらっしゃいますが、レンタルすることが一度でもありそうなら知らないと恥ずかしい思いをすることがあるんですよ。
全然知らない他人に、『それ、間違ってるよ。』と今の時代なかなか言えないもんです。
冠婚葬祭での着物のこと。
お葬式や結婚式のことまで。
知っているのと知ってないのでは大違い!
昔はおばあちゃんから教えてもらったような事を、今は知らない方が多くいます。(そもそも今のおばあちゃんは着物のたたみ方も知らない方も多くいます。)
何気なく話している事、近所の方の話が合っているとは限りません。
対象は20代前後から子供さんがいる親御さんまで。今更聞けない事を詳しく教えてもらえます!
【こんな方ご参加ください】
✓ 母が娘に着物をいずれ譲ろうと思ってる
✓ 娘が居て、近々お嫁に行くけど結納をどうしたら良いのかわからない
✓ どうゆうところにどの着物って着ていくの?
✓ どうして着物って作るの?
✓ 喪服はレンタルと購入で何が違うの?
✓ お着物の保管ってどうするの?
✓ 今の季節には、どの着物を着るの?
✓ この着物を着て、式に出席して大丈夫?
✓ この着物には、どんな帯・小物を合わせるの?
✓ 家紋って何?どんな意味があるの?
などなど、いろんな疑問にお答えします。
【当日のプログラム内容】
1,冠婚葬祭について
2,お通夜、お葬式の喪服について。
3,みんなの家紋って?
4,季節ごとにどの着物を着るの?
5,着物の保管方法って?
6,お着物のメンテナンスについて
7,着方教室について
8,ティータイムの時に話を聞いてわからない事を質問タイム
【料金】
無料(前日のお申込みでもOK)
遠方の方の、参加もOK
【日時】
2019年9月7日(土)
10:00〜11:30 14:00〜15:30
2019年9月8日(日)
10:00〜11:30 14:00〜15:30
※同じ内容です。どちらか都合の良い日にご参加ください。資料の準備があるので、予約制です。
募集人数5名前後
(展示販売会ではありません)
【申し込み】https://forms.gle/FWrcra2jyxbuekp49
こちらのフォームからお申込み下さい。
【場所】まるいち呉服店 店内にて
福井県坂井市丸岡町本町1-37
【講師】山田先生
主催:まるいち呉服店
お問い合わせ:maruichi0398@gmail.com
電話:0776-66-0398
フリーダイヤル 0120-060-398